毎週火曜23時から放送している『セブンルール』。
2019年10月22日の放送から、ナレーションが2代目の小野賢章さんに変わりました。
初代ナレーションを懐かしむ声もありつつ、小野賢章さんもまた違った魅力があり、セブンルールの世界観にマッチした素敵な声ですよね。
この記事では、
- セブンルールの2代目ナレーションを務める人気声優・小野賢章さんってどんな人?
- 初代ナレーション角舘健悟さんとの比較
- ナレーションが変わったことへのネットの反応
などを見ていきたいと思います。
すぐ読める目次
セブンルール2020ナレーション・小野賢章って誰?
まずは、セブンルール2代目ナレーション小野賢章さんの声から。
初代ナレーションの方よりも個性がちょっと弱まったかな?と感じつつも、心地の良い優しい声ですね。
この投稿をInstagramで見る
小野賢章さんは、1989年10月5日生まれ。
2020年に、同じく人気声優の花澤香菜さんと結婚されました。
まずはそんな小野賢章さんの代表的な作品をご紹介していきます。
実はハリー・ポッターの吹き替え声優
小野賢章さんは、映画「ハリー・ポッター」の日本語版吹替で、ダニエル・ラドクリフさん演じる主人公・ハリーの声を、12〜22歳まで10年間も演じてきました。
ものすごい代表作を持っていたんですね!
それまでは、4歳の頃から子役として活動していたそうですが、この作品をきっかけに声優のお仕事が増えたのだとか。
しかも中々のイケメン。
それもそのはず、小野賢章さんは俳優さんとしても活動している方でした。
▼こちらは、ハリーポッターの公開アテレコ。
ハリポタ世代には嬉しいですね。
人気アニメ主人公の声も数多く担当
さらに、小野賢章さんは人気アニメの主人公の声も数多く担当されています。
▼代表作はこちら。アニメ好きでなくとも、名前は聞いたことがあるような作品ですよね。
- アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」の主役・ジョルノ・ジョバァーナ役(2018〜2019年)
- アニメ「黒子のバスケ」の主役・黒子テツヤ役(2012〜2015年)

「黒子のバスケ」では声優だけでなく、実写舞台でも同じく主役を演じています
ディズニー作品では子役&声優の経験も
小野賢章さんは、誰もが知るディズニー作品にも関わっています。
▼小5〜中1の頃には、劇団四季ミュージカル『ライオン・キング』でヤングシンバ役を演じました。
@ono_kensho こんにちは!今日ライオンキング1万回公演でニコ生をやってるのですが、それを見てふと思い出しまして。私が始めてLK観劇した日のヤングシンバ!賢章さんですかこれ!!ちゃんとキャストの紙も保存してましたあああぁぁ!! pic.twitter.com/8jfYuhJNM7
— ☆☆ば☆ぶぅ☆☆ (@n33y0628) July 15, 2015
▼2010年公開の映画「トイ・ストーリー3」では、かつてのウッディ達おもちゃの持ち主で、17歳になったアンディの声を担当。
当時小野賢章さんは19歳ですが、若い頃からこれだけの作品に出演していたとは、華麗なる声優歴の持ち主だったんですね。
セブンルール2020ナレーション&初代との比較は?
小野賢章さんのナレーションがイケボと話題に
2代目小野賢章さんのセブンルールナレーションについては、さすが声優さん。
イケボ、落ち着く素敵な声など、安定感のある声を称賛する意見が多数でした。
セブンルール?っていう番組のナレーション誰!?!!!
めっちゃイケボ!かっこよい😭😭
って思って調べたら小野賢章さんでしたスキ— 九衛門@かいちょー (@9nnn7) November 26, 2019
セブンルールのナレーションすごく聞いてて落ち着く素敵な声だなぁって思って気になって調べたら小野賢章さんだった😳
— na🥀 (@na_nuinuichan7) May 5, 2020
セブンルールのナレーション聞きやすいいい声だなあと思ってたら小野賢章さんか!
— 妃奈 (@0H0_0N0) November 5, 2019
元々名前を知っていて、声が良いので調べたら小野賢章さんだと知った、という方も多かったです。
初代ナレーションを惜しむ声も
セブンルールの初代ナレーションを務めていたのはロックバンド「Yogee New Waves(ヨギー・ニュー・ウェーブス)」のギターボーカルである角舘健悟さんという方でした。
あの、やや淡々としながらも落ち着く話し方が好きだったという方も多いのではないでしょうか?

Yogee New Wavesボーカル・角舘健悟さん
え?え?セブンルール ナレーション変わったの??なんかのボーカルの人だったよね?え?あの声マンモス良かったやん?何事?サンサーラがどんどん酷くなっていくザ・ノンフィクションみたいにならない?はよ帰らな
— ヒゲノンフライ (@fried_hige) October 22, 2019
セブンルール、角舘さんのナレーションがよかったな〜。テンションは似てる感じだけど、まだ慣れないな〜
— sekiy (@namakemono9053) October 22, 2019
セブンルール、ナレーション変わっちゃったのかぁ。
また声の良いバンドマンが良かったなぁ。— (@yu79i__scream) October 22, 2019
純粋に前の声の方が好きだったという方もいるかもしれませんが、やっぱり聞き慣れていた声が変わると最初は違和感がありますよね。
サザエさんやドラえもんの声優さんが変わった時と似た感覚でしょうか。
小野賢章さんにもまた違った良さがありますが、確かに、角館さんのあの素朴な味のある声が良かった、というのも分かる気がします。
セブンルール2020ナレーション・小野賢章とは?まとめ
2019年10月からはスタジオセットもプチリニューアル。
2020年には若林さん卒業、長濱ねるさん&クリープハイプの尾崎世界観さんがMC加入など、色々と新しくなったセブンルール 。
小野賢章さんに交代した時は、セブンルールと言えば!な初代ナレーション角館さんの声が懐かしい気持ちもありましたが、徐々に定着していっている感じではないでしょうか?