JOCの新会長に就任した橋本聖子さん。
過去のセクハラ騒動やお子さんが五輪キラキラネームであることなどが話題になっていますが、もう一つ、「橋本聖子コール」なるものを懐かしむ声も…。
- 一昔前、大学生の飲み会でよくあったコールの一種のようですが、一体どういう掛け声?
- そもそもなんで「橋本聖子コール」なんてものが生まれたのか?
気になる疑問をまとめてみました!
すぐ読める目次
橋本聖子コールの掛け声&やり方
橋本聖子コールの掛け声
橋本聖子コールとは、かつて大学生の飲み会でよく使われたいわゆる飲みの席での「コール」です。
掛け声は…
大学生
といった感じですね。
橋本聖子コールのやり方
橋本聖子コールのやり方はいたってシンプル(?)
- 両手にお酒の入ったグラスを持つ
- 「聖子ー!聖子ー!は・し・も・と、聖子ー!」の掛け声とともに、腰を低くして両手のグラスに入ったお酒を交互に飲む
- これを繰り返す
地域によって、「はしもとっせいこ!はしもとっせいこ!」を繰り返すパターンもあるようですね。
▼EXITりんたろー。さんが再現してくれていました。
ただ、バブル時代に流行ったわりと派手で危ない飲み方なので、現役大学生の皆さんは、くれぐれも真似なさらず…!
橋本聖子コールが生まれた時期と由来
橋本聖子コール誕生の時期
橋本聖子コールが流行ったのは1980年代〜90年代にかけて。
橋本聖子さんは、1984年のサラエボ冬季五輪で初めてオリンピックに出場し、以降、90年代前半までスピードスケート選手として活躍していました。
選手としての絶頂期に生まれたのが、この橋本聖子コールというわけですね。
ですが、橋本聖子さんの現役時代を知らない今のアラサー世代も、学生時代にこの橋本聖子コールを経験した方々はいたようです。
橋本聖子コールの由来
橋本聖子さんの現役絶頂期にコールが生まれたのは分かりましたが、なぜ「腰を低くして両手のグラスを交互に飲む」というスタイルに…?
橋本聖子~~~♪
橋本聖子~~~♪
(昔の大学の飲みコール)大学サークル時代、両手に酒持ったらかかるこれのコール意味がわからなくて一年くらい考えてようやく理解出来た時のアハ体験。
考案者センスあるな#吉田の余談 pic.twitter.com/LcO29aAIJV
— 吉田とい (@Heil_Yoshida) March 20, 2020
理由は2つあるようです。
- スピードスケートで滑走するときの両手の動きを真似た
- スピードスケートにかけて「早く飲む」というお酒の飲み方を楽しんでいた
なんとも大学生らしいあほな…いや、豊かな発想力でしょうか。
誰が最初にはじめたか分かりませんが、学生にうけていつの間にか広がっていた、というのが、橋本聖子コールが流行った背景のようですね。
橋本聖子、子供6人の名前や年齢は?五輪絡みのキラキラネームがすごい?
橋本聖子コールを懐かしむネットの声
新会長候補に橋本聖子
橋本聖子と言えば、飲み会のコール
「聖子!聖子!橋本聖子!」が
懐かしい
知ってる人〜🙋♀️#橋本聖子 #聖子聖子橋本聖子 #飲み会コール— まる トングラミ (@nammayumaru84) February 17, 2021
両手にジョッキもって「聖子!聖子!橋本聖子!」ってコールがリバイバルする可能性を感じている
— ちみを(グルメアカウント) (@chimiwo) February 20, 2021
学生時代に流行った橋本聖子の一気コールを久しぶりに思い出した。
— 一心 (@issin0813) February 18, 2021
大学の頃にさく水で飲みサーの友達と先輩と橋本聖子コールしてたら、近くの席で会社の飲み会をしていたOLさんに「橋本聖子まだあるの!?私達もやってたよ懐かしい!!やっていい!?」って声かけられて知らないOLさんに橋本聖子コールしたことがあったんだけど、橋本聖子が人を繋ぐ良エピソード(?)
— いもさん💦 (@oshimen_tensai) February 18, 2021
橋本聖子コールが再びムーブメントとなるのでしょうか…。