菅田将暉さん&有村架純さんW主演の恋愛映画『花束みたいな恋をした』。
通称“花恋(はなこい)”。
主演の二人が美男美女&演技が最高すぎるのもありますが、ストーリー自体があまりにリアルすぎて、カップルが一緒に観に行くことに賛否ある作品となっているようです。
そこで今回は、
- なぜ『花恋』にはカップルで観に行くべきじゃない、という感想があるのか?
- 実際にカップルで観に行った人の意見は?
- 本当に別れたカップルがいるのか?
などについてまとめてみました。
すぐ読める目次
『花束みたいな恋をした』のあらすじ ※ネタバレ含む
『花束みたいな恋をした』は、ある日偶然、終電で出会ったカップルの5年間を描くストーリーです。
菅田将暉さん演じる山音麦(やまねむぎ)こと麦くんと、有村架純さん演じる八谷絹(やたにきぬ)こと絹ちゃん。
小説や映画、音楽などの趣味がよく合い、似た価値観を持った二人はすぐに惹かれ合い、大学卒業後フリーターとして同棲生活を始めます。
二人でずっと一緒にいるために、好きなことだけで食べていくことを諦め、サラリーマンになった麦くんと、医療事務として働き始めた絹ちゃん。
社会の荒波に揉まれる中で、似ていると思っていた価値観は変化していき、徐々にすれ違っていく二人。
映画の公式HPにあるこのフレーズ。
──これはきっと、私たちの物語。
花束みたいな恋をした観てきた
どんなに好きな物が一緒がキッカケで付き合い始めても楽しい時間を共有しようとも環境の変化だったりお互いの中でズレが生じたら元の関係には戻れないこと、別れたあとにあの時はこうだったって答え合わせする姿もとてもリアルで泣いてしまった— あ き (@__aKi_iro) February 22, 2021
タイトルが「恋をした」と過去形になっているように、最終的には別れてしまうのですが…。
そこに至るまでの、恋愛のキラキラした部分・切ない部分の描写がなんともリアルで、観た人がまるで自分の物語であるかのように錯覚してしまう感覚があるのではないかと思います。
『花束みたいな恋をした』をカップルで観ない方が良いと言われる理由は?
前評判では、「カップルで観に行かない方が良い映画」とも言われる花恋。
それには、こんな2つの理由があるようです。
- 麦くんと絹ちゃんのように、あんなに価値観がばちっと合い惹かれあっていたカップルでも最後には別れてしまうという切ない結末→観終わった後気まずくなる。
- 長く付き合っているマンネリカップルが観ると、別れの後押しになってしまう。
▼こんな声もありました。
花束みたいな恋をした
見に行って来たんだけど、、
カップルでは本当行かない方がいいね笑
まだ付き合いが浅いカップルならいいと思うけど長いカップルは一緒に行っちゃダメ!!見ればわかる
面白かった pic.twitter.com/VqQGBE3CSx— 丸 (@ijoiAh4zTKC14Jo) February 21, 2021
5年間の交際の末に別れを選択する二人。
大学生同士の自由な関係性から、フリーター生活、就活、同棲、社会に出て変わっていく価値観…
特に20代の環境変化が大きい中で長い恋愛を経験したことのある人は、どこかしら共感できるポイントがあるはず。
主人公カップルがすれ違っていく心情がリアルに分かってしまうので、交際期間が長いカップルは見に行かない方が良い!と巷で言われているんですね。
『花束みたいな恋をした』を一緒に観たカップルはどうなった?
実際に別れたカップルも
なんと、噂通り実際に花恋を一緒に観に行って別れてしまったというカップルも実在しました。
今日「花束みたいな恋をした」をカップルて見に行きました。
先程話し合いの結果1年8ヶ月の彼女と別れました。
ありがとうございました😇 pic.twitter.com/1mvmcuJsXY— くわ⚽️ (@stamp_sai) February 1, 2021
花束みたいな恋をしたを彼氏と一緒に観に行って別れました。#花束みたいな恋をした
— L (@llil_omg) January 30, 2021
別れたカップルはそもそもどんな状況だったのか、そしてどういう話し合いをしたのか気になります。
▼この方はカップルではなく一人で行ったのかな、と思いますが、観終わってから別れを切り出したようですね。
花束みたいな恋をしたを観終わって私も素敵な恋愛しよ!と思って好きじゃない彼氏に電話して別れました
これからの幸せのために身辺整理しよって、ちゃんとしよって、
そんな風に思う映画だった!— 天使ちゃん👼🏻 (@O0Angelchan) February 2, 2021
モヤモヤを抱えていた人たちには、別れるきっかけになる場合もあるのかもしれませんね。
▼違った観点から、カップルで観に行かない方が良いという意見も。
『花束みたいな恋をした』をカップルで見に行かない方がいいのは、別れを考えているカップルの背中を押してしまうからというよりはむしろ、自分と今付き合っているまさにその相手こそが過去に花束みたいな恋を経験しているかもしれないこと、つまり個々人の神秘の余白を突きつけられるからだと思ったよ
— 苔 (@KOKE_1515) February 21, 2021
今の恋愛は順調だけど、一緒に観に行った相手が過去の恋人を思って感傷に浸っていたり、号泣していた時には、なんだか切ない気持ちになりそう…
これも分かる気がしますね。
カップルで観てもOK派
一方で、カップルで観に行ってより恋人を大切にしようと思った、という尊い感想も多かったです。
『花束みたいな恋をした』観てきた
リアルな場面が現実と重なって色々考えさせられるけど、自分達はどうなんだろうって考えるいい機会になって個人的には観てすごくよかった。恋人をもっと大切にしようと改めて思えた。
カップルで観ると別れるって聞いたけど、逆に恋人と一緒に観てほしい映画だな。 pic.twitter.com/kt6lo9bVWG
— すだみ (@suda__myon) February 20, 2021
「花束みたいな恋をした」カップルで見ると別れる人が多いらしいと聞いて少しビビってたけど、結論私はもっと彼氏のこと好きになった。ただ別れるまでの心情の変化がリアルすぎて、観るのがすごくしんどかった…
— さやか (@soiree_o__) February 27, 2021
彼氏の麦くんと彼女の絹ちゃん、それぞれの心情が語りとして入っているので、お互いの感情を想像し、思いやる気持ちが生まれるのかもしれないな、と思いました。
▼マンネリを迎えたカップル同士が観るのは諸刃の剣かもしれませんが、そうした人たちにこそ一緒に観てほしいという声も。
『花束みたいな恋をした』
彼氏と観たんだけど、とにかく余韻がすごい。多分ほつれのあるカップルが観ると関係見直せると思うし、結果がどうであれいい方向にいくと思う。
でも最終的に言える事は菅田くんと架純ちゃんの演技力の凄さよ…— ねぐ汰 (@NegTa_) February 22, 2021
映画花束みたいな恋をした見てきた!
個人的にこれは仲の良いカップルより若干倦怠期迎えてますみたいなカップルに見て欲しい映画だなと思いました。男2人で見に行く映画ではありませんでした。— ふわふわ系まっき〜🧸ྀི (@kakitan0808) February 27, 2021
確かに、倦怠期カップルは
- お互いの反省点を見つけて関係を見つめ直す
- 麦くんと絹ちゃんのように、やっぱりこれ以上一緒にいるのは違うよねと気付いて別れる
のどちらかになるような気もしました。
『花束みたいな恋をした』はカップルで観るべきか論争|まとめ
実際にカップルで観て別れたという人も確かにいましたが、結局はそのカップルの関係性による、というのが結論ではないでしょうか?
別れるかどうかはともかく、長く付き合ってマンネリ化しているカップル、モヤモヤがあるカップルが見ると、良くも悪くも自分たちの今後を考えるきっかけになることは間違いなさそうだな、と思いました。
最終的に別れた、という結末は切ないですが、麦くんと絹ちゃんもむしろ別れた後の方が関係が良くなっていたり、最後には二人とも前を向いて歩き出していますよね。
一緒に観たカップルがどんな関係を築いていくかは、二人の感じ方次第ですね。
菅田将暉の歴代彼女が豪華すぎ!小松菜奈や本田翼など…証拠画像やフライデー報道はある?
