映画『花束みたいな恋をした』のインスパイアソング『勿忘(わすれな)』を聞いて誰が歌っているのか気になっている人にAwesome City Clubの情報をお届けします。
現在ツインボーカル含め3人で活動しているAwesome City Clubですが、主宰者であるマツザカタクミさんやユキエさんがいた5人時代の名曲の数々をご紹介しながら、2人の脱退理由にも触れてみます。
「いつ売れてもおかしくない!」と言い続けてきたファンの声が聴こえてくる名曲満載です。
すぐ読める目次
Awesome City Clubの現メンバーは3人!
2013年、マツザカタクミさんが主宰者となり結成したAwesome City Clubは、atagiさん、ユキエさん、モリシーさん、PORINさんの順にメンバーに加わり5人でのスタートを切りました。
2019年に主宰者のマツザカタクミさんが、2020年にドラムのユキエさんが脱退し、現在は男女ツインボーカルがインパクトのある3人編成となっています。
夢を求め集うこの街に、 今日もオーサムミュージックが溢れ出す。
Awesome City Club 、 僕らが聴かせたい人達はこの街のどこかにいる。
PORIN

出典:Instagram
本名:土志田美帆(どしだみほ)
生年月日:1990年10月2日
元「fewton」メンバー
担当:ボーカル・シンセサイザー・プロデュース・作詞
アパレルブランド『yarden』のディレクター
※映画『花束みたいな恋をした』のコラボ商品予約販売中
【#はな恋 × #yarden コラボ情報💐】
『#花束みたいな恋をした 』のインスパイアソングと、映画にも出演中の #AwesomeCityClub 🎤
メンバーのPORINさんによる、カルチャーの垣根を超えたプロジェクトyardenとはな恋のコラボグッズが展開中です!詳細はこちら↓https://t.co/iVl2cesccA pic.twitter.com/mOzH5yKH9i
— 東京テアトル映画部 (@theatres_movie) March 11, 2021
『4月のマーチ』(2015年)
Awesome City Clubのキーパーソンと言われ、『4月のマーチ』という女の子のために作られた曲を歌ったことで、そのキュートなビジュアルとともに創り上げられてしまった自分像とのギャップに虚しさを感じていたというPORINさん。
『Vampire』(2016年)
「どれだけ素の自分で歌を歌えるか」ということの大切さに気付き、まずは自分を表現したいと作詞に挑戦した曲がこの『Vampire』でした。
atagi

出典:CINRA.NET
誕生日:5月2日
元「キングヌラリヒョン」メンバー
Awesome City Clubのほとんどの楽曲の作曲・作詞を担当
他のアーティストへの楽曲提供なども多数あり
『ナミウテココロ』(King & Prince・2nd Album『L&』)
さまざまなアーティストに楽曲を提供しているatagiさんですが、『King & Prince』にも楽曲を提供していたんですね。
『King & Prince』のファンからもたくさんコメントがアップされています。
聴きました…🥺🤍🤍
いつかatagiさんの楽曲提供で聴けたらなぁ…と思ってたら、まさかこんなすぐさま聴けるなんてびっくりです😭✨たくさん聴きまくります🕊🤍🤍— sorr (@xxxsaorim) September 2, 2020
個人的に今作でいちばんの衝撃というか印象的な楽曲で、とても気に入ってます。今までのキンプリになかった素敵な曲、ありがとうございます。まだまだこれから沢山聴かせて頂きます!🧚♀️💕
ナミウテココロ / King & Prince#KingandPrince #ランド— まる (@UIdn9zP) September 2, 2020
楽曲提供頂き、本当にありがとうございました(T_T)!✨✨
昨日からずーっとリピートしてます!😢King & Princeがうたうシティポップ最高すぎました………またご縁があるといいな〜と勝手に思っております😭🙏🏻💭— 724☺︎︎ (@kai_chantik__) September 2, 2020
モリシー

出典:Twitter
本名:森嶋浩司
生年月日:1987年5月12日
出身地:東京都杉並区
担当:ギター・アレンジ
他アーティスト(須田景凪、DAOKOなど)のレコーディングやライブにも多数参加
MORISHIMA COFFEE STAND店主
Twitter:@Macro_creaM
Instagram:@morisee_acc
【MORISHIMA COFFEE STAND】
ちなみに、モリシーさんは地元杉並区でBAR『STAND』を昼間だけ間借りして、コーヒーショップを営業しています。
この投稿をInstagramで見る
東京都杉並区和泉3丁目12-8
AwesomeCityClubメンバー2人の脱退理由は?
マツザカタクミ

出典:Instagram
Awesome City Clubの主宰者で、ベース・シンセサイザー・ラップを担当
Twitter:@matsuzakatakumi
そんな当たり前のことが自分の中で難しくなってしまった。
そんな気持ちを理解し、送り出してくれたメンバーとはメンバー未満友達以上という新しい関係を築いて、刺激しあえる同志として繋がっていきたい。
いわゆる「方向性の違い」というやつでしょうか。
コメントを見る限りでは、円満には脱退しているのかなという印象を受けますね。
マツザカタクミさんも、他アーティストへの楽曲提供を行っています。
鈴木福&谷花音『天才じゃなくても』(2021年)
YouTubeチャンネル『ピカいちCHANNEL』発の「ピカいちレコーズ」から「哲学」をテーマに作られた楽曲です。
硬いイメージの「哲学」をマツザカタクミさんならではの感性で親しみやすい楽曲に仕上げられています。
今回はバンド時代からお世話になっている、大好きな先輩たちと一緒に作りました!
作詞・作曲@anaoqbo
編曲@TCCM_OFFICIAL勉強ソングという一見頭がかたくなってしまいそうなお題だったけど、最高のチームのおかげで軽やかな曲ができました!
— マツザカタクミ (@matsuzakatakumi) March 5, 2021
ユキエ

出典:realsound.jp
本名:柊幸枝
Awesome City Clubではドラムを担当
Twitter:@yukie_bob
Instagram:@yukie_kaede
語り尽くせないくらい色々な事があって、お互いムカついたり呆れたりもしたけれど、それでもやっぱり、メンバーが好きです。
メンバーとのあらゆる思い出が、私の大切な一生の宝物です。
Awesome City Clubのこれからが益々光り輝く様にと祈りながら、私も進んでいきます。
※ユキエさんの想いはオフィシャルサイトでご覧ください
ユキエさんにとってかけがえのない場所Awesome City Clubを離れる決断は容易なものではなかったでしょう。
それでも、「10年後も20年後も音楽を仕事にしていけるよう、次の人生へと挑んでいく」と決めたユキエさん。
すでに前を向いて進んでいるようです。
【脱退後も精力的に活動されているユキエさん】
本日はFoiちゃんのドラムサポートでした。今回もステキなアーティストさんに関われて嬉しい限り。鍵盤のジョージさん、bassのともやくんとの演奏も合わせてて安心出来るし気持ち良かったぁ。
そして今回は日本工学院の生徒さん主催のライブ。みんな一生懸命頑張ってていとおしかった。#日本工学院 pic.twitter.com/6HNPe6uwmd— 楓 幸枝 (@yukie_bob) February 22, 2021
【ドラムスクールも!?】
ドラムレッスン以下の日程
ご予約可能になりました🌸3/13 17:30-18:30
3/15 18:30-19:30
3/15 19:30-20:30お問い合わせは
[email protected]
までお願いします😌— 楓 幸枝 (@yukie_bob) March 2, 2021
不仲脱退説も?
結成当初の5人から3人になったAwesome City Clubですが、バンド主宰者であるマツザカタクミさんが脱退したことで、核となる人物なしでどうなるのかという心配もあり、不仲説が囁かれていたようですが…。
ただ、それぞれ違う音楽性をもつメンバーが、個々の活動を楽しんでいるからこそのAwesome City Clubであり、ツインボーカルの凄みがそんな説を一蹴していますよね。
AwesomeCityClubの読み方や名前の由来は?

出典:Newcomer Music
Awesome City Clubは、主宰者であるマツザカタクミさんがそれぞれ別のバンドで活動していたメンバーに声をかけ結成したバンドで「おーさむ してぃ くらぶ」と読みます。
男女ツインボーカルをメインに、ブラックミュージック・POPS・ロック・R&Bなど多数の要素を取り入れたプロジェクト的な集まりを目指していました。
まずマツザカタクミさんが「City Club」というフレーズを思いつき、「驚くばかり」「すばらしい」「印象的な」という意味のある「Awesome」という単語をつけたら読み心地が良い、となり『Awesome City Club』になったそうです。
眠れない街オーサムシティ。
夢を求め集うこの街に、今日もオーサムミュージックが溢れ出す。
Awesome City Club、僕らが聴かせたい人達はこの街のどこかにいる。
出典:Awesome City Club HP
AwesomeCityClubの人気曲
この投稿をInstagramで見る
5人時代
2015年4月8日1stアルバム「Awesome City Tracks」リリースし、iTunesロックチャートで1位を獲得しています。
Lesson~デモバージョン(2013年)
『アウトサイダー』(2015年)
『涙の上海ナイト』(2015年)
『今夜だけ間違いじゃないことにしてあげる』(2016年)
『青春の胸騒ぎ』(2017年)
『最後の口づけの続きの口づけを』(2020年)
3人時代
『勿忘(わすれな)』2021年
『勿忘(わすれな)』アコーステック版(2021年)
映画『花束みたいな恋をした~予告編』(インスパイアソング)
「ceremony」(2020年)
三井アウトレットパーク「WINTER SALE」CMタイアップ曲
まとめ
5人組の時からAwesome City Clubファンだった人からは「遅すぎっ」という声が聴こえてくる『勿忘』の大ヒット。
その『勿忘』からファンになった人にとっては隠れた名曲に出会えるきっかけになってもらえたでしょうか。
